■■■ 2025.6.18■■■
     #2111 どのように過ごすべきか     
梅雨入りをして間もないというのに、真夏のような暑さが続きます。
歩いている時は大丈夫でも、家に帰ると体調が悪いです。

かつては、重たい撮影機材を担いで炎天下を歩いていましたし、
楽なほうに流されてはいけないと、つい無理をしがちですが、
いまはもうお年頃であることを、十分に認識をする必要があります。

この日の午前11時には、早くも35℃を超えました。
室内にばかりいるのはよくないですが、外出をするのも危険です。
これからどのように過ごすべきか、よく考えなければいけません。


 撮影地 : 東京都 練馬
写真をクリックすると拡大します




■■■ 2025.6.20■■■
#2112 いきなり真夏
梅雨入りをした途端に、晴天と酷暑が続いています。
このまま明けてしまうと、まさかの新記録樹立かもしれません。

目が覚めると、室温が30℃を超えていました。
慌ててリモコンを探して、エアコンをフル回転させます。
よく考えてみると、布団から出るのが遅すぎるのです。

うだるような暑さで、衣類はすぐに乾きます。
洗えそうなものはすべて、洗濯機に投入しました。
できれば、自分もその中に入りたいくらいです。


撮影地 : 神奈川県 石川町
写真をクリックすると拡大します




■■■ 2025.6.22■■■
#2113 ひさしぶりの下北沢
ひさしぶりに、下北沢に行きました。
小田急線の駅が地下に移設をしてから、すでに数回は訪れていますが、
その時は駅構内はまだ工事中で、完成後の姿を見たのは初めてです。

駅前は別人のように変貌して、かなりオープンな感じがします。
昔の雑多な雰囲気も素敵でしたが、これも時代の流れかもしれません。

目につくのは、古着屋さんの多さです。
以前からそこそこはありましたが、感覚的には5倍に増えたようで、
好きな人からすれば、一日中いても飽きないと思います。


撮影地 : 東京都 下北沢
写真をクリックすると拡大します




■■■ 2025.6.24■■■
#2114 そろそろいいかな
そろそろ、自動車免許の更新をする時期になりました。
ゴールドを続けていられるのは、運転をしないので当たり前です。

自分のドライビングセンスは、必要十分にはあると思いますが、
あなたは安全確認をしないから恐いと、教習所ではよく言われました。
それなりに、きちんとしているつもりなのですが、
はた目からすれば、不十分に見えるのかもしれません。

ハンドルを握る機会は、もういまさらなさそうなので、
この年齢にして、早くも返納をしたほうがよい気もします。


撮影地 : 大阪府 今宮戎
写真をクリックすると拡大します




■■■ 2025.6.26■■■
#2115 梅雨はどうなるのか
関東は猛暑が続いて、梅雨に忘れられていたようですが、
ようやくのこと、少し雨が降り始めました。
それでも数日後には、また晴れの予報が出ています。

平年よりも早く、今月中に明けるのではないかという話も出ていて、
過去には6月29日という記録もあり、まんざらなくもなさそうです。


となると、水不足が心配されますが、
いまのところは、ダムの貯水率は70パーセント以上はあるので、
このまま夏を迎えても、とりあえずは大丈夫なようです。


撮影地 : 神奈川県 馬車道
写真をクリックすると拡大します




■■■ 2025.6.28■■■
#2116 油断禁物の夏
ハンセアティック インスピレーションが、横浜に初入港しました。
乗客の定員は200人ほどと、小型で可愛らしい外観に似合わず、
砕氷の能力もある、本格的な探検クルーズ船です。

この日は雨ということで、そのつもりで臨んだところ、
現地に着くと青空が出てきて、どんどん日射しが強くなります。
天気予報を信じて、日焼け止めや帽子を持たずに来てしまい、
多少の雲があるので油断をしていたら、瞬く間に肌がやられて、

腕はタラバガニ、額はユデダコのように赤く腫れました。
傘をステッキの代わりに使えたのは、不幸中のちいさな幸いです。


撮影地 : 神奈川県 みなとみらい
写真をクリックすると拡大します




■■■ 2025.6.30■■■
#2117 帽子は必須
横浜に出かけた日の夜、頭がひりひりします。
ヘルメットのように赤くて、軽い火傷という感じです。
こちらになんの断りもなく、すでに毛根たちが消滅をしたために、
直射日光を防げずに、額から脳天まで焼けました。

脳味噌は大丈夫だろうかと、心配になりますが、
生まれてからこのかた、ほとんど使用していないため、
今後の生活においても、さして影響はなさそうです。
それでも同じことがあると、今度は本当にパアになりかねず、
これから生きる上では、帽子は必須かもしれません。


撮影地 : 神奈川県 元町・中華街
写真をクリックすると拡大します




■■■ 2025.7.2■■■
#2118 気がつけば7月
ぼんやりとしていたら、もう今年も7月です。
ほとんど何もしないうちに、また半年が過ぎました。

このところの空の様子は、まるで夏のような感じです。
すでに関東の梅雨も明けていました、という気象庁からの発表が、
もしかすると、近々あるのかもしれません。

平年よりも3週間も前倒しで、季節が進んでいます。
暑いのは仕方がないとしても、長く続くのは困りものです。
こうなると、秋も早めに来てもらわないといけません。


撮影地 : 神奈川県 馬車道
写真をクリックすると拡大します




■■■ 2025.7.4■■■
#2119 アーカイブスをリニューアルしました
過去の写真から、いくつかのタイトルごとに、
それぞれ25点を選んで、アーカイブスで公開をしていますが、
その内容を見直すとともに、トータルで30点にしました。
数が増えたことにより、ボリュームが出たようで、
ほんの5点ですが、この違いは意外に大きいのかもしれません。

以前に掲載をしているものばかりで、新しさはないものの、
追加をするカットの選択と、並び順をどのようにするかで悩みます。
何が正解なのかは、たぶん永遠にわかりませんが、
いまの時点では、なんとなくよい感じになりました。


撮影地 : 東京都 練馬
写真をクリックすると拡大します




■■■ 2025.7.6■■■
#2120 変わりゆく渋谷
山手線のターミナルでは、あちらこちらで再開発が進んでいて、
すでに渋谷には巨大なビルがいくつも建ち、終盤を迎えています。

しかし、最後に行われているのが旧東急百貨店の跡地など、
駅に直結をした場所なので、JRの駅と車両が剥き出しの状態になり、
まさに、いまが佳境のようにも見えます。

どこから撮ろうかと考えていると、女性が近づいて来て、
私もここを通るたびに写すんですよ、と言いながら、
スマートフォンを取り出すと、手慣れた感じで撮影をしていました。


撮影地 : 東京都 渋谷
写真をクリックすると拡大します



> トップページ  > バックナンバー
  > 前ページ
  > 次ページ

ナビゲーション




 copyright© 2013-2025 Shimpei Godo all rights reserved